東京・丸の内 ホワイトニング・予防歯科スタイル
Beauty & Whitening
丸の内デンタルオフィス ホワイトニング・予防歯科
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-1丸の内トラストシティ2階 健康保険取扱
東京駅八重洲北口徒歩3分 大丸東京店隣接シャングリラホテル東京同敷地鉄鋼ビル隣 東京駅日本橋口ロータリー内
受付時間 | 平日 10:00~13:00 |
---|
定休日 | 土・日曜・祝日 |
---|
ここではホワイトニングについてのよくあるご質問をご紹介します。どうぞ参考にしてください。
カウンセリングのみのご予約も可能です。
ご予約は、お電話またはオンライン予約にて承っております。
歯質には個人差が大きく、同じ人でも白くなりやすい歯とそうでない歯があります。歯のホワイトニングはホワイトニング材の種類にもよりますが、ホワイトニング材の濃度×累積ホワイトニング時間で効果がでますので、良質なオフィスホワイトニングとホームホワイトニングの併用が一番効果的です。
満足できる歯の白さは個人差がありますが、当医院では1回から3回の施術で希望の白さに近づけます。
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して、嗜好品を極力減らし、気をつけて過ごしておけば、1~2年は、効果があるといわれています。髪のカラーリングでも永久という訳ではないので、同じようなイメージで考えたらよいかと思います。
歯は年齢と共に徐々に咬む面からすり減ったり、着色していきます。年齢は木の年輪のように歯にも表れるのです。ホワイトニングにより若いころの歯のレベルまで引き戻すことで、より若々しさを取り戻せることができ、アンチエイジング効果も期待できるでしょう。
歯の表面にはエナメル質の亀裂が毎日の咬合により増えてしまいます。定期的なプロケア(ナノケア)やホワイトニング剤配合の歯磨き粉を使用するセルフケアで、効果は持続されやすくなります。
また、嗜好品の影響も受けます。コーヒー、赤ワイン、たばこ、紅茶、カレー、コーラなどは着色が早まるので注意が必要です。
虫歯や知覚過敏がある状態では、歯の神経への刺激が増すことになり、ホワイトニング後の症状に悩むことになりかねません。
安心してホワイトニングを行うためには、虫歯・歯周病・知覚過敏などの治療を施術前に行うことが必要です。
また、セラミックの歯やレジンなどの詰め物、金属による変色はホワイトニングでは白くできません。治療し直すことを検討する必要があります。
ホワイトニングには向き不向きがありますので、事前に診断とカウンセリングを行っております。お一人で悩まずに専門家である私たちにご相談ください。
ホワイトニング後に、ミネラル・ナノ粒子のアパタイト、低濃度のフッ素を使用してナノケアをすることにより、本来の歯質から着色(ステイン)が付きにくい歯質に改質できるようになったため、積極的にホワイトニングをおすすめできるようになりました。
ただし、ホワイトニング直後から48時間は歯面が不安定なため、着色しやすいものの飲食は避けてください。
皆さんが想像されるような溶けたり削れる、といった現象は起こりません。「歯磨きで歯が削れるのか?」「電動歯ブラシだったら?」「歯間ブラシで歯が削れる?」といったご質問もありますが、歯への削れるというダメージは想像されているよりは少ないです。
ただし、ホワイトニング直後は知覚過敏の症状が出やすいので、ダメージが大きいと思われがちです。知覚過敏の症状は一時的なものですのでご安心ください。
ホワイトニング材は過酸化水素などの活性酸素の一種を使用いたします。
しかし、20年以上のホワイトニングの歴史の中で、歯面へのダメージレベルの分析や細胞毒性がないレベルでの使用が確立されており、施術や使用方法を誤らなければ安心して使用いただけます。
良いこともあります。それは過酸化水素には消毒の効果があり、虫歯菌や歯周病菌にもプラスの効果がみられるということです。
クリーニングは歯の表面についた汚れや着色(ステイン)を除去し、本来の歯の色に戻すことが目的です。
それに対しホワイトニングは薬液を使い、本来の自分の歯の色をさらに白くすることを目的としています。
前歯のセラミックの歯の治療の途中で、せっかくなのでホワイトニングもしたいとおっしゃる方が大勢おられます。
ホワイトニングをする前にセラミックの歯をつくってしまった場合、セラミックの歯はホワイトニングで白くなりません。後からホワイトニングを行うとセラミックの歯の色が濃く見えてしまい、せっかく治したセラミックの歯が気になる歯になってしまいます。
ですので、先にホワイトニングによって白くなった歯の色に合わせて、セラミックの歯をつくりましょう。
神経の無い歯は、通常神経を取るための穴があけてあり、神経を取った後の空間を防腐剤の様なもので埋めてあります。
その一部を取り除いて歯の中に歯の表面に使用するホワイトニング剤とは違うホワイトニング薬液を入れ、個別にホワイトニングを行います。
色が変色してしまい、セラミックにするしかないと諦めて来院される方も多くみられますが、歯を削ると元に戻らないので、一度試してみてはいかがでしょうか。
ホワイトニングは主に前歯など見える歯を白くするのが目的ですが、上の前歯しか見えない方や、下の前歯が見える方など人によってさまざまです。
治療中の歯がある場合など、上下の歯を別々にホワイトニングすることが可能です。ご相談ください。
ホワイトニング後48時間は、ホワイトニングによってエナメル質の歯面のアパタイトがむき出しの状態となり、ペリクルと呼ばれる被膜もはがれてしまうため、歯の色が刺激を受けやすい状態となってしまいます。
着色しやすい色の濃い飲み物やお食事はなるべく控えるようにしていただくほうがよいです。ペリクルは24時間ほどで元に戻りますが、着色しにくくするために、むき出しになった歯面に人工的なアパタイトを塗り込むホワイトニングナノケアや、ポリリン酸・ミネラル・低濃度のフッ素などを利用するケアを施術後に行います。
色の薄い食事を意識して楽しみましょう。
白米・うどん・プレーンヨーグルト・ホワイトクリームソース系パスタ・シチュー・白身魚・大根・白菜などの料理が挙げられます。
48時間は気をつけるとよいでしょう。
避けたほうがよい食事は、色の濃い食事が挙げられますが、カレーなどは着色しやすいです。飲み物では、コーヒー・紅茶・お茶・赤ワインなどは避けたほうがよいでしょう。
歯科医院に来院してもらい院内でプロが行うオフィスホワイトニングと、マウスピースを装着してご自身で行ってもらうホームホワイトニングです。
効果を維持するために併用する場合も多く、デュアルホワイトニングと呼ばれています。
短期間ですぐに白くしたいという方にはオフィスホワイトニングがおすすめです。
セルフケアが好きな方や気軽に行いたい方はホームホワイトニングがおすすめです。
お問合せ・ご予約は、お電話でも受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。
お気軽にお問合せください
名医のいる病院 医療新聞社
日本の歯科5選に取上げて頂きました
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-8-1
丸の内トラストシティ
シャングリ-ラホテル東京同敷地2階
JR東京駅八重洲北口 徒歩3分
JR東京駅日本橋口ロータリー内
地下鉄大手町駅 徒歩1分
地下鉄日本橋駅 徒歩3分
メールでのお問合せは24時間受付けております。お気軽にご相談ください。
平日 10:00~13:00 14:00~19:00
土・日曜日・祝日
8倍のルーペを使用した精密審美セラミック歯科治療とブラックトライアングル縮小部分矯正・インプラント治療を中心に治療をしています